■女子SP
紀平さんはいいですね!
ジャンパーなんだけど、演技もいいと思う。
振り付け「られてる」感じがなくて、自然で気持ちが素直に乗るような動き。
それに表情も自然に出てきてるように見えて、いい♪
選手の表情一つで、見てるこっちは簡単に引き込まれてしまう、そういうもんですw
技術か表現か、どちらかに偏らないバランスの良い選手ですね~。
プログラムは綺麗で生き生き演じてたけど、私にはちょっと退屈。
3Aは惜しかったけど、これから確率もどんどん上がっていくだろうし、
跳べてる時の3Aは、余裕さえ感じるような綺麗なジャンプだよね。
なんか彼女には、シニアデビューしたての子によくある、
必死すぎとか子供っぽさとか慌ただしさを感じない。
大物になるのかも(笑)
リーザ様
やっぱり彼女のジャンプはイイ♪
アクセルも、すっごい綺麗に余裕で決めたねー。
相変わらず、腕で勢いつけたりしない。
どうやって上に上がる力を得ているんだろう???
だって、膝曲げて沈み込んだりもほとんどしないんだよ?
スロー画像で、出だしとてもいい表情だったので「わお♪」と思ったのに、
その瞬間、下に沈んで行ってしまった...カメラ間に合ってないよっ!
さっとん
さっとんを送り出すときの濱田コーチの声に驚いてしまったw
・・・・・・さっとん、すごくすごくよかったっっ!!!
「音楽に乗ってる」というより、音楽そのものだった。
音楽の緩急や高まりがそのまま目に見えて、
彼女の紡ぎだす世界の色や気配や匂いまで感じられるような・・・(=゚ω゚)
ジャンプも力みなく、自然に溶け込んで跳んでいて美しかった~。
リーザ様にほんの少し及ばなかったけど、3A跳んでノーミスのリーザ様と
ほとんど変わりない点数ってすごいよね!
PerformanceとInterpretation of the Music、9点台だよ!?
9点台はさっとんだけ! 素晴らしい~~!!
リーザ様とは僅差だし、どうなるかまだまだわからないぞ!
舞依ちゃん
なんか少し久しぶりの舞依ちゃん。
プログラムは、以前のような無難なのに戻ってた。
でも、舞依ちゃんはああいう世界観は得意だから、存分に滑れるよね。
素直で可愛い清々しい演技。少し大人しかったかな。
レベルはオール4!
そして3位だもんね、明日も楽しみだ~~♪
■男子SP
ヴァシリエフスくん
爽やかだなぁ~(笑)
爽やかにニッコリしてて、まさに王子様。
相変わらず姿勢が良くて、体をめいっぱい伸ばして大きく動けてて、演技も爽やか~♪
昔からそうだけど、とにかく清涼感ハンパない。
表情も豊かでよかった! ←これも昔からだけど。
このタイプの選手、他に思い当たらないので、貴重な存在(笑)
彼は急激に伸びるタイプじゃなくて、徐々に確実に伸びてきてますね。
ジーマ
ヴァシリエフスくんと違って、真面目な顔してても漂う悪ガキ感・・・(笑)
なのに、演技やポーズ・動きは芸術的に美しい♪
指先から、金粉が舞うようだわ~~~♪
演技の美しさは、男子の中でジーマが一番だと思ってます!
あああ、アクセルが惜しい、惜しすぎるっ!
苦手なんだろうけど、せっかくの美しい演技がぁぁ☆
だから、クワドやアクセルの確率をもっともっと上げてほしいー!
そしたら爆発的に点が伸びるのに~。
キャメルポジションのスピン、遅っ!(笑)
毎度思うが、スピンはあまり得意じゃないらしいw
でもやっぱり好き♪
昌磨くん
今回はいつもに増して、厳しい顔。
前みたいにボケーっとしてないw
ヤル気・集中力を高めるのはいいと思います。
あまり気負いすぎないように...
ひゃ、コンビがーー!
またまた体が動きすぎて、回りすぎたらしいです。
そんなに回れるなら5回転イケよ(笑)
なんか去年より、ジャンプの確実性が落ちてる気がするんだけど、
着氷を強く意識するからかな。
前は着氷の美しさは捨てて、ムリヤリ降りてたけど、
綺麗に降りようと思って、むしろ転倒してしまうのかも。
それなら良い兆候だと思うんですけどね。
美ランディングがしっかり身に付けば、絶対にスーパーランクアップできますからー!w
でも演技の方は・・・
たった2週間なのに、また見違えるほどキレが増してるー!
そして、音楽に自然にピッタリと合ってきてる♪
こちらが見てて感じる感覚に、ピタピタ合わせてきてくれるので、気持ちがイイ! BRAVO!!
こういうのがどんどん突き詰められていって、トリハダ演技になるんですよね~♡
近々トリハダ立ちそうな予感....BRAVISSIMO!!!
ありゃ? 髪の毛かき上げるの、3A後になってるw
かき上げて転倒はやっぱり恥ずかしいから、成功した時のみかき上げるようにしたのかな(笑)
ステップもなかなかレベル4取れてなかったけど、やっと取れた。
2週間、みっちり練習してきたんだね。
点は大きく伸びたわけじゃないけど、練習の成果がしっかり見えました。よかったぁぁ。。。
草太くんとひろくんの演技は、テレビ始まったころにはすでに終わってて、
番組の最後にちょろっと映っただけ。
なので、あとで動画で見ます。
明日はフリー。
そっちもタマシイ震えるほど楽しみですが、例によってお出かけなので、
夜中に見ることになりそう。
リアルタイムじゃないのは残念だけど、月光もどれだけ変わってきてるか、
楽しみでしかたないです♡
NHK杯
![]() |
|
NHK杯
![]() |
ひどい目にあった・・・(泣)
職場のテレビはBS放送が映らなかった・・テレビに疎いので、わからんかった(悲) 大気が不安定でゲリラ豪雨の恐れがあるって言うから、何も見ずに家に帰り、 PCを立ち上げると、なんとネットに繋がらない!!!!!!!!! 再起動しろと何度も言われて、何度もしても繋がらねえ!!!!!!!!!!!! トラブルシューティングやっても解決せず、ネット接続をリセットしてもダメ。 再セットアップでようやく繋がったという次第です。もう疲れた~~ 結局見始めたのは23時ころになっちゃった。でも繋がって良かった♪ ひろくん 左太ももの肉離れは初耳。そうだったのか。。。 どこもなんともない選手なんていないとは思うけれど、無理しないでね! 黒い衣装だからか、とてもスマートに見える。少し痩せたのかなぁ~ くちびるも少し青いように見えるし、絶好調ではなさそう。ちゃんと食べて寝てる?? 心配は尽きませんが、いざ演技へ!! USインターとの比較になるけど、4Tの入り方が少し自然になった?! アングルのせいかな、助走が少し短くスムーズになったように見えた!! 空中で軸が曲がっちゃったね。しっかり回りきっていただけに、残念。 3Aは勢い余ってステップアウト。回転速くて良かったよー!! ルッツは回転に余裕がありすぎて、大きくほどいたからバランス崩したように見えた。 クワドや3Aの練習ばっかりで、トリプルジャンプの感覚がズレたのかな? ムリせずセカンドをダブルにして良かったと思う。 あそこで強引に3Tつけて転倒するより、ずっといいもん♪よく抑えた!! スピンはホントに上達したよね~ これは通年リンクのおかげだろう。 ステップも、大きく明確にエッジを使っているように見える。でも今回は3だった。 どこで落としたのか全くわかりませんが、本人はきっと分析して修正するでしょう。 全体的な動きも、USインターの頃よりずっと良くなっていました(*^▽^*) 申しわけないが、色気はあまり感じられなかったかな。 舘ひろしさんもいいけど、近くに昌磨君がいるんだから見習えばいいのに(笑) あ、色気があるのは演技中だけかw 色気って、出そうと思って出す人もいるとは思うけれど、ほとんどの場合は 無意識に、気持ちから自然に出るものではなかろうか? ひろくんがもっとこの曲や歌詞に入り込んで、主人公の男性と同調して そう!町田さんの仰る「歌詞と対話する」をやってみると、いいんじゃないかな~♡ 音楽はロックだけど、彼女に別れを告げる切ない歌詞なの。(私の解釈では) 自ら別れ話を切り出す男性なんて、すごく誠実な人だと思うんだ。 怒らせてもいいから、彼女をなるべく傷つけないように、あんなことを言った。 ホントは自分がすごく傷ついているんだと思う。(あくまでも私の解釈) そうじゃないかもしれないけれど、自分なりのイメージを持って演じてくれたらいいな~ 67.38の得点には納得していたね。 前回のN杯で11位、今回はヒトケタの順位が目標かしら?! 明日のフリーのために、今夜は早く寝るんだぞっ!!!全力応援するからな! 昌磨君 あの紫衣装は気に入ったのか。また着てるね(*^▽^*) 髪かきあげは着氷後に変更したんだよ!練習でそうなってるってみんな言ってた。 PCSがひろくんより10点も高いww そうだよね~~わかるわ(失礼) 当然の首位ですよね。フリーはうまくコントロールできますように! 草太君 やわらかなヴァイオリンの音色が似合う~♪♪選曲バッチリだね(*^▽^*) 草太君て、トリプルジャンプ跳ぶ前のリキミがほとんどないんだね! え。そんな状態で跳んじゃって大丈夫なの?!と心配してしまうほど(笑) ルッツトゥを悔やんでいるようで、確かに少し残念だったけれど あんなに綺麗な3Aを取り戻せたこと、初出場のN杯でバッチリ決めたこと、 75点に近い得点が出たこと、男子SPのMVPはキミだーーーーー!!! フリーのルッツトゥでリベンジしようぜっ!! ヴァシリエフス君 リラックスしているような表情。大好きな日本での試合だもんね♪ ええええええええ。。。衣装そうなったの????????? あの色彩は、間違いなくランビコーチの趣味だと思うの。 ちょっと気を抜いたらピエロ★☆★ 黄色よりオレンジのほうが似合ったかも。 ルッツトゥは鉄板のはずなのに、めずらしくステップアウト。 昌磨君と同じように、コンビ無しになっちゃったね。 以前言ってくれたように、確かにヴァシリエフス君らしさが少し戻ってきた。 今のところ、フリーのほうが楽しみ!!期待しています(*^▽^*) 日曜日の昼頃、彼のファンミーティングがあるんだよ、もう何回目だろう? 3年前なら、何が何でも行ったと思うけどw 女子 リーザ様 日本へようこそーーー!!!!! 素晴らしく上質の3Aおめでとうございます~!! リーザ様の着氷時、両腕を高く上げるのが印象的でカッコよくて大好き♡ 演技後の嬉しそうなあなたの笑顔がとっても嬉しい(*^▽^*)(*^▽^*) キスクラで「いろはす」飲んでいて、本当に日本にいらっしゃるんだわ~♡♡ この調子で、1位争いしちゃってくださーい♪ 宮原さん 今季のジャンプ革命は成功の一途をたどっているね~!!! 単独ジャンプはループに戻して正解だったのかも。 きっと、フリップの練習にかける時間をたくさんとっていたと思うんだけど そのぶん他の練習して得点伸ばすほうがいいと私も思います♪ ループなら自信持って跳べるんだし、フリップ入れなきゃいけないルールはない! そして念願の75点超え、76点台までたどり着きましたっ!素晴らしいよね(*^▽^*) フリーもこの調子で、リーザ様と決戦してね!! 舞依ちゃん ピンク衣装の似合うこと・・・!! 演技前は緊張の面持ちでしたが、気持ちよく演技しているように見えた♪ 体調はどうなのかな、いまも治療しながら練習しているんだよね、きっと。 フリーでは是非、回転不足なくキレイなプロトコルを見せて下さい(*^▽^*) 紀平さん 練習で何本も決めたアクセルがぁあぁぁ・・・これは悔しいね・・ 彼女は15歳ながら目標や意識が高く、少しのミスも許さない性格のようなので これからぐんぐん伸びていく選手に違いありません!!! プログラムはフリーのほうが好きなんだ!地球の誕生なんだもん♡ 大丈夫、フリーでは絶対に決めますっ!! 明日は全く見られないので、明後日になると思います。 おやすみなさい☆
|
こうしろー君
![]() |
今日、愛媛ローカル番組で特集あったの忘れてた!
https://twitter.com/rehero1864/status/1060827047881109505 ⑤まであるので、時間あるときに見てね(*^▽^*)
|
女子FP
![]() |
紀平さん
昨日帰ってから結果を見て驚いたーーーーーーー!!!!! いきなり優勝するとは、想像もしていませんでした。 肝心の演技。ビューティフルストームは地球の誕生を表現するプログラム。 どこからどこまでを地球の誕生としているのかな。考えただけでワクワクする~♪ 地球は最初火の玉で、長期の雨で冷えて海ができ、窒素や酸素などの大気ができ、 タンパク質や無機質などが融合と分解を繰り返して海中生命体が誕生、くらいかな。 その流れをプログラムでどう表現していくのか、私としては非常に興味深い♡♡ 最初のドラマティックなピアノは火の玉の地球かな、灼熱のエネルギーを 大きな身体使いで表現しているように見えます。まだちょっとぎこちなかったね。 そして3A3Tは地球の大きな変化、大雨が降りだす瞬間と捉える。 軸が曲がったのに、うまく降りたよねーー!!すごく強いっ!!! あのあとの観客の大きな拍手が、大雨降っている音みたいじゃないかっ! つづくエレメンツはほぼ完璧だったね、スピンも上手。 やべぇ、紀平さんのプログラム、ドンピシャプロの予感・・・・・・・ 雨はものすごく長い期間降ったと言われている。 もちろん雷や突風、竜巻、いろいろなエネルギーが地球を作る要素になるんだけど そういうエネルギーをエレメンツや疾走感で表現しているような気がするので これから1つ1つ、紐解いていこうと思います。いや~ん、た の し み ♡ 彼女の表現の意図とは違うかもしれないけれど、想像するのは自由だもんね! 優勝おめでとう!!! 宮原さん アイスダンスのような衣装がステキですわ♡ おおきく開いた左脇腹に生地がないのですね?!さすが宮原さんっ!! 今回は初めて、フリップOKルッツでエラーという逆エッジエラーに陥ってしまった。 紀平さんはルッツとフリップの跳び分けマスターなんだよね、エラー見たことない。 そうなっていることがわかったのだから、宮原さんは修正する! 得意のルッツがエラー評価なんて、悔しいじゃん!!! まだまだ頑張らないといけないって言ってるし、みんなあなたを応援していますから! 準優勝、ファイナル確定おめでとう!!! リーザ様 リーザ様のTwitterで 「あなたは日本のファンからリーザ様(女王の敬称)と呼ばれています。 どう思いますか?」という問いに対し「気に入ったー!私もリーザ様と呼ぶわ♡」 と返していました(笑) さすがリーザ様ww ほかにも強い返答が多かった。 「あなたのアンチについてどう思いますか?」(そんな質問するなよ) 「もっと嫌ってちょうだい。それが力になるから。」とかね。 すごいね、ホントに3Aは成功率上がってる。ほかのジャンプも見ごたえあった! リーザ様の一番好きなところは、やっぱり手の使い方かな。お顔も美しくて好き♡ 今季のフリーは観客を煽って巻き込み、盛り上げるプロなんだね~ とってもお似合いです(*^▽^*) 日本で満足の演技ができたそうで、ほんとうに良かった♪ 3位おめでとうございますーーー!!! ウンス (呼びすてで申し訳ないが、様、さん、ちゃん、なにもかも違和感アリ) 集中して一生懸命演技しているのに、こんなこと言って申し訳ないけれど SPもFPも、どちらも余裕がなくて残念だった。 1つ1つの技術は確かで、ジャンプもスピンもステップも体の使い方もいいのに 必死でこなしてる感ハンパなくて、曲調とスケートの雰囲気が全然合っていない。 特にSPは優雅な曲なので、舞依ちゃんみたいな滑りがいいな~ 美しく整った素晴らしい容姿を持っているので、今回の演技はもったいなかった。 ワールドで埼玉に来るよね?そのときまでにどう変わっているのかを楽しみにしとく! (ワールドのチケットは女子SPとFPの日は取れて、男子まったく取れず) 舞依ちゃんも頑張ったし、ベルさんやレオノワさんも会心の演技だったのに 今大会女子は全体のレベルが高かったよね。200点超えても台ノリできない。。。 選手みんなが納得の演技ができる大会になって良かったです!! 紀平さんのグランプリデビュー戦、真央ちゃんと比べられていることを 謙虚で前向きな彼女なら、光栄に思い、まだまだ及ばないと思っていることでしょう。 つぎの試合がさらに楽しみになりました(*^▽^*)(*^▽^*)
|
シーズン中、今が一番忙しい
![]() |
こうしろーくんの特集動画、ありがとうございます~。
情報的に新しいことはなかったけど、とにかくこうしろーくんの映像がたくさん見れて もう本当に幸せ~♡ 一言で言って、とにかくか・わ・い・い(笑) スタイルも本当にいい。足の長さはゆづくんより↑。 ただゆづくんと違って、まだまだ持て余してる感じだけど。 とにかくミスさえしなければ、台乗りだって夢じゃない! こうしろーくんの場合、見てるだけでシアワセだけど、出る以上は勝つことを願ってるよ!! ■NHK杯 FreeSkating 女子は、驚きの展開だった! 紀平さん、ノーミスだったら台乗れるかな♪と思ってたけど、 まさか真ん中に行くとは、すごい~~! 3Aを2つも入れてノーミスなんだから、そりゃあの超高得点も出るよね。 次で大崩れしなければ、ファイナルもほぼ確実。 これは楽しみが増えましたよね~。 さっとんは今回、全ジャンプのうち半分以上に記号がついてしまった。。。 なんか今回厳しいなぁ。 でもクリーンに跳んでる選手もいるんだから、ジャンプ改良あともう少し! 2位だったのは正直悔しかったと思うけど、ファイナル決まったし、 それまで1ヶ月、やるべきこともわかって頑張れるね。 演技そのものは素晴らしいと思うので、技術面強化で、今年こそファイナル台乗りを!!! 日本女子であとファイナルの可能性あるのは、かおちゃん、山下さん、紀平さん。 今年のファイナルは、複数の日本選手が出場できそうで、嬉しくてワクワクしてます♡ 男子は、調子悪そうに見える選手が多かった。 ジャンプ抜ける人多かったよね。 絶対転倒したくないっていう気持ちが、思い切って行くことを阻んでいるのか!? その点、抜けがなく、思い切って行く昌磨くんは漢の中の漢!(笑) 弱気で跳ぶよりは成功率高いんじゃないかと。 ひろくんは、前半は見違えるようにジャンプが素晴らしかった! 4TなんてGOE2.85だよーー!? ひろくんのジャンプが2.85もの加点もらえるなんて...感涙 いや本当にあのジャンプは綺麗で、すんごく美しくカッコよく見えた。 なのに、後半はいつものひろくんだったね。 本人もどれだけガッカリしたかと思うと、胸がイタイ。 ひろくんも体力足りてない気がするなぁ。 ジャンプの調子が悪くて転んだというより、疲れ切って跳べなかった印象。 でもあの4Tを見れたことが、今回の収穫ですw あっ、そう、あの最初のスピン。 私もスピン入ったと思った瞬間、仕切り直したので、ヘンなの~と思ってました(笑) ヴァシリエフスくんは、疲れよりもともとあまり調子良くなさそうに見えました。 リンクに出ていく時の顔! 不満げなというか、不可解そうなというか。 ランディングもいつもの美しさが全然なくて、なんかおかしかったよね。 本当なら気持ちよく滑れるはずの日本で、思い通りの演技ができなくて、 悔しかっただろうなぁ。 調子よければ、すっごくカッコいいプログラムなのに~。 ヴァシリエフスくんも、演技にとても個性があって美しいので、 ランビさんが入れ込む気持ち、よくわかるw 昌磨くん、降りた時の着氷は本当によくなったけど、ここ最近後半のジャンプミスが・・・ 昨シーズンまで、後半ジャンプミス、特にトリプルのミスなんて殆どなかったのに~。 コンビがひとつしか入らないのは、例年通り(笑) ジャンプ改良計画は、しばらく続く... そして今回ちょっと残念だったのは、演技にそれほど集中を感じなかったこと。 ジャンプをなんとか決めようとしてたのかな。 本人が集中してる時は、見てるこっちも音楽に集中する感覚があるんだけど、 今回は音楽があまり耳に入って来なかった。 まあ毎回集中力MAXで、魂の演技ができるわけないので、こういうこともあるよね。 なかなか演技がまとまらないので、それを何とかしたいという気持ちもわかるし。 ファイナルまであと1ヶ月、せめてコンビが3つ入りますように。。。。 ジュニアファイナルとともに、ファイナルまでの期間は、 神に毎日祈りを捧げちゃうぞーー!
|
男子FP
![]() |
ひろくん
褒めポイントを探してくれてありがとう(*^▽^*) 4Tは会場入りしてからも調子良かったらしく、それだけにSPでの失敗が 悔しかったそうです。フリーでは大きな加点のつく、素晴らしい4Tで良かった!! やっぱり助走がスムーズになったと思う。昨季のロボット感が減って嬉しいです。 高さも幅も、軸の軌道も美しく、単独にしたことも良かった! もしかしたら、着氷が少し沈みがちになったからセカンドをやめたのかもしれないけど この曲で最初の大技は単独をドカーン!ランディング長めのほうがカッコいいもん♪ アクセルトゥも頑張ったね!ひろくんのアクセルはものすごく勢いをつけて 両腕振って跳びあがるタイプだけど、これが普通だよ~ ナドー君やリーザ様が普通じゃないんだからっ!! 最初のフライングキャメルは、まずプロトコルを見ていたので、いったい何を やらかしたのかと思っていたら、そういうことだったのね。(>変なの) どうしてフライングできなかったのか、映像からは理由がわからないんだけど あの失敗は、オールレベル4獲得を目標に頑張る彼にとって手痛いモノだった。 ステップは数か所でグラついていた。 ・・もしかしたら、フライングキャメルの時点で足にキテタ?? 足替えシットも、ポジションチェンジが不自然だったし・・・ コレオくらいからは、もう疲れを隠しきれず、見ているこっちが痛々しい(泣) やっぱりキツイんだね、4分になったこと。肉離れの状態もどうなんだろ?? 休学しないで毎日大学院に行き、研究レポートを提出しながら現役選手生活。 決して器用ではないひろくんですから、限られた時間の中で練習やトレーニングを 積むことにも限界があるんだよね・・・それでも、彼が自分で選んだ道だから、 ファンとしては応援するのみです。ひろくんが壊れませんように(祈) おつかれさま!!昨年より1つ順位が上がって良かった(*^▽^*) ヴァシリエフス君 昌磨君のペイントを彼がしたのに、まだ名前を憶えられていないんだとか(笑) 演技前のお顔は、たぶん4Tを跳ぶことに対する緊張や恐怖だと思います。 彼はまだ、クワドを自分が跳べると思えていないようで、葛藤のさなかにいるの。 実際、回りきって転倒するか、回転不足で両足着氷か、という苦しい状態。 今季はクワドの克服が一番大きな目標なのかもしれません。 いまはクワドに使うエネルギーが大きすぎて、(肉体も精神も) 他のエレメンツに影響したりして余裕もないし、そんなこんなで後半まで体力がもたず 自分の持ち味さえ霞んでしまうことになっているんじゃないかと思うんだけど 場数をふんで慣れて、経験を積むことや、ジャンプのスペシャリストに習うとか 宮原さんみたいに、ジスランコーチのトコに少しのあいだ行くことはできないのかな? 私が思いつくことくらい、ランビコーチも考えているはずだから これから動きがあると思っています。 EXは好きなゲーム音楽での演技だったから、それはそれは楽しそうでした(*^▽^*) みんなが見たいのは、そういうヴァシリエフス君だよね! 競技ではとてもつらい時でしょうが、克服できることを祈っていますー!!! 草太君 彼はユース五輪のときも、ミスしたら即座に構成を変えて1点でも、0.1点でも多く もらえるようにとできる選手でした。冷静だよね、余裕があって頼もしいです♪ 今回も最初のアクセルが抜けたから、次を即座に変更したけれど こうなった場合はこうすると、ちゃんと何通りも計画を立てていて、それを実行できる 素晴らしい能力の持ち主です。カッコいい♡ 昨年の全日本で見たときの感動が忘れられませんよ・・・ 演技前ポーズに入る時、後ろ向きで両手を振り下ろし、グーからパッと開くの すごくいいよね~!! あれはきっと宮本さんの指示だろうな、すごく気になる気になるっ!!! プログラムの世界観がみえてくるようなことはあまりなかったけれど 演技後に小さく頷いたのは、現時点で納得の内容だったということだよね! 本人がそう思えるのなら、良かったです(*^▽^*) ヴォロノフさん 彼のことが好きというわけではないけれど(すみません)今季FPはデニス王が 振り付けているということで、演技を見ずにはいられない人。 ああでも、彼を見ているとメンショフさんを思い出すわ~~元気かなぁ?? デニス王らしいなと思ったのは、一番最後の足替えシットに入る入り方。 ヴォロノフさんは今まで、あんな入り方をしていなかったと思います。 デニス王のことを想って、最後まで一生懸命滑って下さりありがとうございますm(__)m 結果も準優勝、素晴らしいですね!おめでとうございます!!! 昌磨君 本人が苦手だというサルコウまでクワドで跳べちゃうんだから、ホントすごい!! ここまでクワドを構成に入れることができれば、ルッツ跳ばなくていいもんな~ サルコウが刺さったとしても、ルッツでエラー付くジャンプより得点高いもん。 今回の単独4Tは素晴らしかったね!!GOE+5が2名も♪ あれは本人も納得のジャンプだったことでしょう(*^▽^*) 2つ目の足替えコンビスピンを落としているので、なんでかと思ったら 最後のポジション回転数が微妙に足りなかったのかも。残念。 オイラーを挟む3連続って、選手によって構成が全然違って面白い。 昌磨君のは基礎点の高い、おおきな得点源になる難しい3連続だよね。 3連続の最後で失速しない選手って、ゆづくんくらいしかいないと思うけど それができたらGOEは+5もらえるのかな。 最後のサルコウはステップアウトだから、やっぱり回りすぎってことだよね。 多回転ジャンプの種類が増えることで、以前跳べていたジャンプが狂いはじめて 今季の昌磨君はソコに陥っているのかもしれないけれど、なんだかんだで うまくまとめていく能力のある選手だから、そういうところも期待しています!! それにしても、やっぱり昌磨君のクロスは美しいなぁ♡ 見惚れちゃうよ~♡♡ あの足を交互に出すタイミングとか角度とか、描く軌道とか、すべて好きです。 昌磨クロス特集の動画ないかな、だれかつくらないかな ←自分でつくれよ 月光の音楽表現も、どんどん良くなっているよね?そう見えます(*^▽^*) 今大会では自分を信じることができたそうで、良かったです! 優勝おめでとーーーーーーーーーーー!!!!! 表彰式も見たけど、GPSから君が代を歌っているようですが スケ連から歌ってくださいとでも言われたのかな?ぜんぜんこころ入っていないけどw 今日はこれからお出かけ。 カナダ大会をいつになったら見られるかな(汗)ファイナルのあとかも(汗汗)
|